高松桜井高校の進学実績を詳しく解説!高松一高とどっちが良い??

こんにちは!オンライン家庭教師グラントロワールです

今回の記事では高松桜井高校の実際の進学実績や教育課程、よく比較される「高松第一高校(通称:一高)」とどっちが良いのかなど解説していきます

「高松桜井高校」は香川県高松市に位置し、公立進学校として毎年多くの大学進学者を輩出しています

高松市には他にも「高松高校」「高松第一高校」といった進学校があり、桜井高校はそれに次ぐ進学校という立ち位置です

また高松桜井高校の受験倍率や合格ラインも紹介していますので、受験生の皆さんにはぜひ進学の参考にしていただければと思います

なお、グラントロワールではプロ講師が完全オーダーメイドで個別指導を行います

受験勉強に行き詰っている方やお悩み不安がある方はぜひお気軽に無料相談ください

この記事を書いた人
  • グラントロワール講師
  • 香川県出身、在住
  • 丸亀高校⇒神戸大学
安藤
目次

高松桜井高校の進学実績は?難関大学はほぼゼロ・・

それでは早速桜井高校の進学実績をみていきたいと思います

桜井高校での直近の大学進学者数は以下の通りで、毎年130名以上の生徒が国公立大学に合格しています

就職する生徒は直近3年ではおらず、生徒全員が大学や専門学校に進学しており、半分以上が国公立大学に合格しています

高松桜井の大学進学者数
(浪人生含む)

R6年R5年R4年
国公立大学138130131
私立大学448469480
短期大学81119
専門学校など131513
就職000

その中で大学別に進学している割合はどの程度か更に詳しくみてみましょう

まずは国公立大学の中でも難関大学といわれる大学への進学者数はどの程度かみてみましょう

高松桜井の難関国公立大学進学者数
(浪人生含む)

R6年R5年R4年
東京大学000
京都大学000
北海道大学010
東北大学000
千葉大学000
一橋大学000
東京外国語大学000
横浜国立大学101
名古屋大学000
大阪大学001
神戸大学000
九州大学210
高松桜井高校難関国公立大学進学実績

上記からみてわかるように難関国公立大学への進学はほぼゼロです

毎年1-2名程度の進学なので、学年で断トツの成績を残している学生や一人でも頑張り続けられる覚悟がないと難関大学への進学は難しいようです

難関大学以外の国公立大学進学もみてみましょう

高松桜井の国公立大学進学者数
(浪人生含む)

R6年R5年R4年
岡山大学10147
広島大学423
香川大学424333
香川県立保健医療大898
徳島大学731
東京都立大学100
兵庫県立大学432
神戸市外国語大学010
大阪教育大学101
高松桜井高校国公立大学進学実績

やはり地元への大学進学者数は非常に多く香川大学への進学は他の大学と比較しても割合が高いです

桜井高校は学年280名なので毎年全体の15%程度は香川大学へ進学しています

香川大学の学部別でみると教育学部、法学部、経済学部、創造工学部、農学部、医学部(看/臨床)への進学実績があります

その他にも岡山大学、広島大学、徳島大学など中四国への大学進学が目立ち、地元への大学進学はしやすいようです

次に私立大学への進学実績もみてみましょう

高松桜井の私立大学進学者数
(浪人生含む)

R6年R5年R4年
慶応大学200
上智大学000
早稲田大学100
東京理科大学000
青山学院大学200
明治大学233
法政大学221
立教大学112
同志社大学341
立命館大学291514
京都産業大学233242
龍谷大学382922
関西大学211016
関西学院大学14109
近畿大学535734
神戸学院大学211815
松山大学453768
高松桜井高校私立大学進学実績

難関大学といわれる慶応、早稲田大学への進学者数は数名と国公立同様少ないようです

ですが関関同立など中堅レベルの私立大学への合格者数は一定数みられます

難関大学への進学は難しいですが、地元の国公立大学や中堅レベルの私立大学へは毎年一定数進学しています

桜井高校の指定校推薦はどこがある?

高校を選択する理由の1つに「指定校推薦」はどこがあるかというのがあります

指定校推薦は学校で枠が決められているため人気の大学は非常に競争率が高いです

指定校推薦を勝ち取るためには、学年で良い成績を収めておくことが大切です

桜井高校卒業生の話ではMARCH関関同立(同志社は理系のみ)は毎年あり、早稲田大学が数年に一度指定校を出しているそうです

早稲田大学の指定校推薦がある場合は非常に競争が激しいと思いますので、しっかり勉強して成績上位にいる必要があります

高松桜井高校の教育課程

高松桜井高校は普通科のみで定員280名です

1年生のときには共通コースで基礎を学び、2年生になると文系理系にわかれます

3年生になると「選択講座制」を採用し,「少人数指導」「習熟度別指導」を実施することで国公立大学、私立大学どちらにも対応できるようなカリキュラムになっています

大学進学を見据えたシンプルなコース体制です

高松桜井高校と高松一高どっちが良い?

中3受験生から「高松一高」「桜井高校」どっちを受けようかという悩みをよく聞きます

実際の偏差値レベルとしては高松一高>桜井高校となっています

ですが一高は最近学校が改築され綺麗になったことや高松高校に次ぐ進学校、立地も街中で良いということから年度によっては非常に高い倍率になることもあります

「一高を目指したいけど、落ちて私立に行くくらいなら最初から桜井高校を受験した方が良い?」
「無理して一高に受かってもそこで授業についていけないなら桜井高校で成績上位にいて指定校推薦などで進学した方が良いのではないか」

こういった悩みがあるようです

実際、一高は桜井高校と比較すると難関大学への進学実績は多いです

コースも複数わかれており難関大学コースもあるため3年間みっちり勉強できます

ですが、そこで授業についていけなくても、そこをフォローしてくれるサポート体制はないためかなり頑張らなければいけません

その点、桜井高校は難関大学への進学実績がほぼないため全員で国公立大学を目指すという雰囲気があり、小テストでも再テスト、再々テストなど手厚いです

一高が難関大学への進学実績が高いとはいっても学年でトップ5-10位以内にいないと厳しいレベルですので、一高に入れば難関大学へいけるというレベルではありません

高松一高、桜井高校の生徒をみて思うのは「学力の差は個人による」ということです

高松高校の生徒でも桜井高校の生徒より学力が下の生徒もたくさんいます

そのため、どこに行っても、「自分が目標に向かって勉強を続けられるのか」ということが1番大切です

ですが進学実績の傾向から、難関大学を目指しているなら「高松一高」の方が可能性が高く、地元の国公立大学や中堅レベルの私立大学なら「桜井高校でも一高でも変わらない」のが現状です

難関大学を目指しているわけではなく、私立高校には絶対行きたくないなら「桜井高校」「高松一高」どちらに行っても差はありません

他にも立地や部活などお子さんによって選ぶ理由は複数あると思いますので、そこを合わせて判断していくと良いと思います

但し、難関大学を目指しているならそもそも一高ではなく「高松高校」に入れるレベルを目指すべきです

中学までの学習を理解できていないと、高校に入っても大変だと思いますので、今のうちにしっかり理解を定着させましょう

高松桜井高校合格の受験倍率は?合格ラインを把握しよう

高松桜井高校の入試は、毎年多くの中学生が受験します

合格倍率は年度によって異なりますが、直近3年間は以下の通りです

令和7年:1.16倍
令和6年:1.16倍
令和5年:1.19倍
令和4年:1.27倍

やはり一高から桜井高校に変更する人なども多く倍率は高めです

志望校を決める指標として香川県では「診断テスト(学習の診断)」がよく用いられています

点数合格圏内校
220~高松
200~高松第一、丸亀
170~三木(文理)、高松桜井、高松西、観音寺第一、坂出
150~高松北、三木(総合)、高松商業、高松南(看護)
140~三本松、善通寺第一、高瀬、高松工芸、飯山(看護)
130~香川中央、高松南(普通)、丸亀城西
診断テストと高校合格の目安

桜井高校に受かるためには最低でも170点は欲しいところです

190点あれば余裕をもって合格できるラインです

診断テストと高校合格ラインについては以下の記事がオススメです↓↓

まとめ:桜井高校はほとんどが大学進学するが、難関大学へは相当の覚悟が必要

高松桜井高校は卒業生のほぼ全員が進学しており、半分以上が国公立大学へ進学しています

しかし難関大学への進学者数は毎年数名で、学年でトップクラスであっても厳しいのが現状です

一方、地元の国公立大学や中堅クラスの私立大学は桜井高校でも一定数の合格者数を出しています

よく比較される「高松一高」は難関大学への進学者数も一定数いるため難関大学を希望している場合は桜井高校よりも高松一高、高松高校を目指す方が良いでしょう

桜井高校を受験する場合は最低でも170点は必要で190点あれば余裕をもって合格できるラインです

受験に向けてぜひ参考にしてください!

自分だけの勉強で限界があるお子さんは、プロ講師の力を借りるのも1つの手段です

当社グラントロワールでは香川県の高校受験から大学受験までの学習計画や対策も可能です

成績を上げたい、苦手科目を克服したいお子さんはぜひ一度プロ講師の指導をご体験ください!

無料相談実施中!

オンライン家庭教師グラントロワールでは無料相談を随時受け付けております

下記公式LINEよりご相談ください!

\ 受験のお悩みお聞かせください /

こんなお悩みないですか?
  • 勉強方法がわからない
  • 塾や家庭教師に通っているが成績が上がらない・・
  • 志望校合格に向けた対策をしてほしい

など、どんな悩みでも構いませんので、お気軽にお問い合わせください

個別にアドバイスいたします!

オンライン家庭教師グラントロワール公式HP

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次